山梨県

スポンサーリンク
山あるき・ウォーキング

新府桃源郷(2)&おまけ~23年4月【春の青春18きっぷ】山梨日帰り旅行記 その2

もう一丁、八ヶ岳をバックに!撮り鉄も十分堪能致しましたので、帰りの電車まで周辺を散策します。 白い桃の花も咲いていました。 この辺りの約60haの桃畑が広がる一帯は、「新府桃源郷」と呼ばれています。南アルプスを...
山あるき・ウォーキング

新府桃源郷(1)~23年4月【春の青春18きっぷ】山梨日帰り旅行記 その1

4/1(土)に青春18きっぷを使い、中央本線で新府桃源郷に行ってきました。桜の花見もだんだん飽きてきたというのもあり、今年は桃にしてみようと思ったのがキッカケです。旅行記は、高尾駅からスタートです。 勝沼ぶどう郷駅からの見事...
旅行

旅館 深雪温泉(3)朝食編・松本へ~22年1月 環富士山+松本旅行記【冬の青春18きっぷ】その6

旅行2日目、1/8(土)です。朝食の方は会場になります。品数が豊富で、いかにもごはんが進みそうな感じです。 「完熟の湯」で温める湯豆腐と鶏団子。 納豆工房せんだい屋さんの美味しいごま納豆(納豆は数種類の中から選...
旅行

旅館 深雪温泉(2)夕食編~22年1月 環富士山+松本旅行記【冬の青春18きっぷ】その5

夕食です。一人旅には嬉しい部屋食ということで、最初にある程度まとめて運ばれてきます。 先付は、白子どうふ、ほうれん草香和え・舞茸・北寄貝、焼鰤おろしポン酢。 お造りはまぐろ、ひらめ、甘海老の三種盛り。 ...
旅行

旅館 深雪温泉(1)お部屋・お風呂編~22年1月 環富士山+松本旅行記【冬の青春18きっぷ】その4

本日のお宿は石和温泉郷の「旅館 深雪温泉」さんです。敷地内でポンプアップ無しで自然湧出する新鮮な源泉を「完熟の湯」として楽しめるお宿ということで、期待感大です。玄関先では汲んで持ち帰る事も出来るようですね。 大変清潔感のある...
旅行

勝沼ぶどう郷・甲府でほうとう~21年12月 山梨日帰り旅行記【冬の青春18きっぷ】その3

猿橋から続いてやって参りましたのは、勝沼ぶどう郷です。駅舎がオシャレですね。ブドウ棚も気になります。 ここからあの丘の上にある、「甲州市勝沼 ぶどうの丘」に歩いて向かいます(徒歩20分程度)。駅も高台の上にありますので、下っ...
旅行

猿橋~21年12月 山梨日帰り旅行記【冬の青春18きっぷ】その2

名勝 猿橋に到着しました。 橋脚を全く使わず、両岸から張り出した四層の”はねぎ”によって支えられているという珍しい構造。 猿橋から下っていく遊歩道を歩きます。桂川(相模川は山梨県内ではこう呼ばれています)の流れ...
旅行

岩殿山丸山公園~21年12月 山梨日帰り旅行記【冬の青春18きっぷ】その1

この年末年始は、久しぶりに青春18きっぷを買って小さめの旅行を楽しんでおります。第一弾として、12/11(土)に行った日帰りの山梨の旅をお届けします。まず中央本線で大月へ(9:27着)。 本日はトレッキングを楽しむのが大きな...
山あるき・ウォーキング

足和田山から三湖台(3)三湖台・紅葉台の絶景(日帰り山あるき)

三湖台からは西湖が良く見えます。 山もいい感じに色づいていますね。 振り返れば富士山! 青木ヶ原樹海の向こうには、南アルプスの山々が。望遠レンズで見てみましょう。 赤石岳に悪沢岳。 ...
山あるき・ウォーキング

足和田山から三湖台(2)五湖台から三湖台へ(日帰り山あるき)

足和田山(五湖台)に到着しました。標高は1,355m。 展望台に上ると、樹間から河口湖が見えました。 木立の向こうに富士山も見えます。ただ、「五湖台」というほどには眺めは良くありません。(「こんなの詐欺だよ~」...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました