8月の売買です。
優待銘柄・地方銘柄の細かい売買は、コメントが大変になってきたので一箇所にまとめました。
《買い》
【2820】やまみ(追加×2→一部売却→追加×6)
… 1回目のストップ安で全体の1/3を利確して、あとは時期を分散しながら買い戻し&買い増し。あの計画は諸々の支出を全て織り込んだ最低線という認識で、そこから営業でどれだけ上乗せできるかですね。元々広大なポテンシャルを評価しての投資ですし、現時点ではその部分の魅力は失われてはいないという判断です。
【3835】eBASE(追加×12)
… 1Qの前同比悪化は頭にありましたが、下がり方は想定外でした。結局890円まで拾っていった形です。4Q偏重の会社ですし、今のうちに株数を集めてポートフォリオの上位に持っていくという考えでした。
【9616】共立メンテナンス(追加×8→一部売却→追加×2)
… 今後のライフスタイルを考えると優待を利用する機会も増えるでしょうし、割安感も出てきたので。
【9263】ビジョナリーホールディングス(追加×4→一部売却→追加×8)
… 他の銘柄を買うお金がなくなった時にちょっと上がった所で売って、下がったらまた買い戻し。結果が出るのはまだ先のことでしょうから、しばらくはそんな感じでやっていこうと思います。
【3092】ZOZO(新規→一部売却→追加)
… 「ブランド様」への原点回帰を評価して。迷走していた施策があるべき方向へと変わってきた気がします。
【8252】丸井グループ(追加×3→一部売却→追加)
… 1Q決算による急落を受けて枚数を増やしました。ここは昔から機動的なポジションとして使っています。
【3678】メディアドゥホールディングス(追加×2)
… 電子書籍市場全体の伸びから見て、計画はいかにも保守的な感じがします。
《売り》
【7956】ピジョン(追加×4→全部売却)
… 暴落を利用して株数を増やしましたが、4000円まで戻しきれなかったですね。
【8117】中央自動車工業(全部売却)
… 割安感がいったん是正されたところで。
【3092】神戸物産(一部売却)
… 一本調子の上昇終了により。
【3258】ユニゾホールディングス(全部売却)
… もう十分です。お世話になりました。
【3633】GMOペパボ(追加→一部売却)
… 2Qを見て大幅に減らし、優待目的の200株のみに。ホスティング事業が頼りないのがちょっといただけませんね。
【3930】はてな(全部売却)
… キャッシュ確保のため。また買い戻しを考えたくなる株価になりましたね。
【7325】アイリックコーポレーション(全部売却)
… キャッシュ確保のため。値動きに疲れたというのが正直なところです。
【2311】エプコ(全部売却)
… 東証一部指定でひと区切りついたのと、経営計画説明会を受けての印象から。コンビニ他の非住宅部門への展開は夢があるのですが、新築エネカリの伸びが今一つなのは気になりました。
《優待・地方関連》
【2375】ワッツ(新規)
【8079】正栄食品工業(新規)
【9267】Genky DrugStores(新規)
【9948】アークス(新規)
【2281】プリマハム(全部売却)
【2729】JALUX(一部売却)
【2266】六甲バター(全部売却)
【3804】システム ディ(一部売却)
【6289】技研製作所(全部売却)
【7296】エフ・シー・シー(全部売却)
【8255】アクシアル リテイリング(全部売却)
【8279】ヤオコー(全部売却)
【9728】日本管財(全部売却)
【2378】ルネサンス(売り買い同数)
【2742】ハローズ(売り買い同数)
【5261】リソル(売り買い同数)
【6826】本多通信工業(売り買い同数)
【9202】ANAホールディングス(売り買い同数)
【9830】トラスコ中山(売り買い同数)
我慢大会の様相を呈していましたので、一定水準のキャッシュを維持しながら保有株の入れ替えを進める形となりました。
いったん売却して安くなったところで買い戻すことも多くの銘柄で試みたのですが、とにかく疲れましたね。



コメント