熊本県

スポンサーリンク
旅行

黒川温泉散策~25年3月 JR九州優待旅その9

帰りのバスまでの間、「御客屋」さんに荷物を預けて黒川温泉を散策します。こちらは宿や食事処、土産物屋が軒を連ねる川端通りです。 田の原川を挟んだ向こう岸にあるのは、「山の宿 新明館」さん。黒川温泉はお宿の外観に統一感があります...
旅行

黒川温泉 歴史の宿 御客屋(3)朝食編~25年3月 JR九州優待旅その8

旅行最終日、3/20(木)の朝。温泉が朝6時から男女入れ替えとなるため、起きてすぐ「里の湯」に向かいます。 こちらも宿のお写真ですが、宿泊者専用の広々とした半露天風呂です。朝一番で独り占めできました。大きな湯小屋を支える梁が...
旅行

黒川温泉 歴史の宿 御客屋(2)夕食編・湯あかり~25年3月 JR九州優待旅その7

「御客屋」さんの夕食です。「半農半宿」のお宿ということで、山に分け入り摘んだもの、地元の生産者から仕入れたものを使った献立が楽しみです。飲み物は、柔らかい味わいのとうきび焼酎「ひごたい」です。 食前酒の自家製梅酒と、カルデラ...
旅行

黒川温泉 歴史の宿 御客屋(1)お部屋・お風呂編~25年3月 JR九州優待旅その6

この日のお宿は、黒川温泉の「御客屋」さん。(タクシーで玄関まで送っていただきました)江戸中期の享保7年(1722年)、肥後細川藩の御用宿として創業した「半農半宿」をコンセプトとする、全13室のお宿です。変わった名前ですが、御用宿としての当...
旅行

九州横断特急に乗って阿蘇へ~25年3月 JR九州優待旅その5

熊本駅からは、「九州横断特急」号に乗って阿蘇へ向かいます。短い乗り継ぎ時間でしたが、なんとか熊本駅でネット予約した特急券を受け取ることができました。(ちなみに当初計画では、乗る予定はありませんでした) 南阿蘇から流れてきてい...
2025.04.13
旅行

平山温泉~20年12月cotta総会旅行記その10

山鹿温泉からはバスで「山鹿の奥座敷」とも言われる平山温泉へ向かいます。 山鹿バスセンターからは11分で到着。意外と近いです。 こちらの「善屋」さんで日帰り入浴プランを利用します。 立派なロ...
2021.10.17
旅行

八千代座~20年12月cotta総会旅行記その9

12/28(月)、旅行4日目の最終日。旅館巳喜さんの朝食です。山鹿の中心地に行くのに歩いて便利な場所にあり、温泉も良質でなかなか使い勝手のいい旅館でした。 さて山鹿といえばココ。国指定重要文化財の明治43年(1910年)築の...
2021.10.17
旅行

山鹿温泉 旅館巳喜~20年12月cotta総会旅行記その8

肥後大津駅に到着。ここで豊肥本線とはお別れです。 北口から山鹿温泉行きのバスに乗ります。 1時間30分近くかかって、山鹿バスセンターに到着。想像していたより遠く感じられました。もっとも、寝ている時間が長かったで...
2021.10.17
旅行

豊肥本線(2)宮地ー立野~20年12月cotta総会旅行記その7

宮地駅を出発します。この先は阿蘇山の眺めを楽しむことができます。 根子岳。 高岳と中岳。 往生岳と杵島岳。 やがて西側の外輪山が間近に迫ってきました。 赤水駅を過ぎると...
2021.10.17
旅行

豊肥本線(1)波野ー宮地~20年12月cotta総会旅行記その6

12/27(日)、旅行3日目です。HOTEL AZの朝食は館内のジョイフルでいただけるのですが、量は控え目にしておきました。理由は後ほど。 津久見にお別れを告げ、大分に向かいます。 大分駅から豊肥本線に...
2021.10.17
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました