旅行記を再開します。
3/19(水)、旅行二日目の朝は、指宿の「民宿たかよし」さんのお部屋から。
海の向こうに大隅半島の山々が見えます。


朝食もがっつりいただきました。
ご飯が美味しいので、おかわりも進みます。

それにしても民宿たかよしさん、お風呂もお食事も素晴らしいお宿でした。
砂蒸し風呂にも近いので、指宿でお宿を探している方にオススメです。
気分上々のところ、この日泊まる黒川温泉のお宿から留守電が入っていることに気付きました。
恐る恐る確認してみると…
なんと!熊本側からの九州横断バスが積雪により運休とのこと!!
とりあえず、熊本までは向かうことにしました。

竜宮城?をくぐり、指宿駅へ。

「快速なのはな」に乗り、鹿児島中央駅に向かいます。
鹿児島県ではこんないいお天気なのに、バス運休とは。。
宿に電話し交通手段を確認したところ、黒川温泉へは阿蘇駅からタクシーで行くしか手段がないとのこと。
もうそれで行くっきゃない!!

JR九州の「鉄道株主優待券」の2枚目を使って乗車です。

帰りは車窓もイイ感じです。
今思えば、指宿枕崎線を枕崎まで行って戻ってくるというプランに変更するという手もあったかもしれません。

往路とは打って変わって、錦江湾越しに桜島がよく見えます。

鹿児島市街地からの眺めもいいですね…
と言いつつ、この後のことを考えると気が気ではありませんでした。

観覧車「アミュラン」の見える鹿児島中央駅。
ここから九州新幹線に乗ります。
乗車までのわずかな時間で阿蘇のタクシー会社に電話したところ、2社目で黒川温泉までのタクシーを確保することができました。
大阿蘇タクシーさん、ありがとうございます!!

こちらは九州新幹線から見た、八代海の眺めです。
タクシーも確保できたところで、車内で熊本ー阿蘇間の特急券のネット予約を済ませておきました。



↑ ポチっと & ↓ Xでのシェア をお願いします。
Tweet
コメント
緊急事態が発生して、宿から連絡がもらえるって、
日本って本当に素晴らしい国ですよね。
そんな宿には、ファンになって通ってしまいそう
この辺りの対応はお宿によって大きく分かれるところですし、顧客満足度に直結するところですよね。
そのあたりをわきまえているお宿には、自然と好感を抱きます。