旅行記を再開します。
村之湯温泉を後にし、20分強歩いて宿泊先の「民宿たかよし」さんへ。
海から近い、民家のような佇まいのお宿です。
ここはお食事の評判が高く、機会があればぜひ来たいと思っていたんです。

全7室の小さなお宿。
玄関もアットホームな感じです。

私のお部屋は「砂楽」。
お部屋の名前は、この界隈の観光地・観光施設にちなんだものになっていますね。

6畳の清潔感のあるお部屋。

床の間の亀甲文様のタペストリーがかわいらしいです。

お茶請けは九州でお馴染みの黒棒。

洗面所・トイレは共用です。
昔の大河ドラマ「篤姫」のポスターが鏡に映っておりますが(「西郷どん」のポスターもありました)、郷土愛を感じます。

廊下にはドリンクコーナー。
いつでも飲めるインスタントコーヒーは地味にありがたく、何杯もいただきました。

お風呂は温泉の貸切風呂が二つ。
まずは1人用の方へ。

タオルは脱衣所に用意されています。

こちらの浴槽はこじんまりとしています。

泉質はナトリウムー塩化物温泉。
蛇口からちょろちょろと源泉のお湯が流れてきます。
自分好みの塩味、じんわりと温まるなかなか本格的な温泉で大変気に入りました。

もう一つの方は、2~3名が入れます。
ここを拠点に開聞岳に登る方も多いみたいですね。


↑ ポチっと & ↓ Xでのシェア をお願いします。
Tweet
コメント