秋田県

スポンサーリンク
旅行

乳頭温泉郷 秘湯 鶴の湯温泉(1)~23年4月東北湯けむり紀行その1

4/6(木)~8(土)にかけ、2泊3日の温泉旅行をして参りました。「日本秘湯を守る会」のスタンプ集めを一時期お休みしていたのですが、そろそろピッチを上げないと押印有効期限(押印1番目の日付より3年、10個のスタンプで1泊ご招待となります)...
2023.04.15
旅行

カルデラの底 肘折温泉へ~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その15

秋田内陸縦貫鉄道の角館駅を出まして… お隣のJRへ。今回は角館観光は致しません。 田沢湖線に乗ります。 花火で全国的に有名な大曲駅で下車。右手にある大仙市観光情報センターは充電ができるので、旅人に...
2023.01.22
旅行

秋田内陸縦貫鉄道(3)雪景色後編 秋田犬とともに~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その14

1/8(日)、旅行5日目の早朝。「打当温泉 マタギの湯」さんの部屋からの眺めです。日が昇る前に除雪車が頑張っています! 朝食は時間内にいつでもどうぞというスタイルで、お弁当風でした。 再び阿仁マタギ駅。凛とした...
旅行

打当温泉 マタギの湯・熊鍋初体験~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その13

この日のお宿は「打当温泉 マタギの湯」さん。駅からは車で3分ほど。日帰り入浴でも送迎していただけるのだとか。 広々としたロビーでは、あちこちで熊が活躍。総部屋数16とそこまで大きくないのですが、日帰り入浴のお客さんも多そうで...
旅行

秋田内陸縦貫鉄道(2)雪景色前編~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その12

白鳥に見送られるような形で、鷹巣駅を出発しました。 米代川を渡ります。 温泉「クウィンス森吉」を併設している、阿仁前田温泉駅。 米代川支流の阿仁川沿いを走ったり離れたりで列車は進んでいきます。この...
旅行

秋田内陸縦貫鉄道(1)急行もりよし号に乗車~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その11

東能代駅の待合室。リゾートしらかみのくまげら編成を模しています。 ここからは奥羽本線で弘前・青森方面へ。 鷹ノ巣駅で降りました。ここはオリックス中嶋監督の出身地で、あちこちにのぼりが立っていました。 ...
旅行

リゾートしらかみ(3)青森・秋田県境の絶景区間~23年1月 東北ほぼ鈍行湯けむり紀行その10

深浦港を横目に出発します。 前回、日本酒を事前に確保しておけば良かったと書きましたが、車内販売がセルフレジになっていたんですよね。これではお酒は売れないか…久しぶりに乗ったのですが、こんな所にも時代の移り変わりを感じます。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました