温泉宿

スポンサーリンク
旅行

酒の宿 玉城屋(1)お部屋編~25年1月 大人の休日倶楽部パス旅行記その3

旅行記を再開します。まつだい駅から送迎車で雪道を走り向かったのは、日本三大薬湯として知られる、新潟は松之山温泉。お宿は「酒の宿 玉城屋」さん。 「酒の宿」とは、ちょっと穏やかでないですね(笑) ロビーの様子。全...
旅行

2024年 泊まって良かった宿 5選。

年始はあまり遠くに出かける気が起きませんが、旅行の計画を立てるにはいい時期ですよね。ここで昨年泊まった宿で、再訪したいくらい良かった宿を5つ、泊まった順に振り返ってみたいと思います。毎年シリーズ化していくつもりでおりますので、ご旅行の計画...
2025.01.04
旅行

手白澤温泉(3)お風呂編その2、奥鬼怒ハイキング・復路~24年11月 奥鬼怒旅行記その6

11/8(金)、旅行2日目。朝食と前後しますが、朝風呂に入ります。山が実にイイ感じに雪化粧をしておりますね。 日中、夜(星空がステキでした)に続いて、三度目の露天風呂。朝の空気が気持ちいい! 大嵐山は、パウダー...
旅行

手白澤温泉(2)お食事編~24年11月 奥鬼怒旅行記その5

夕食は18時から。時間が近づくと、各部屋にご案内に来られました。会場ではテーブルごとに天井からブラインドが掛かっており、他のお客さんを気にせずいただけるようになっています。一人の時間を楽しめていいですね。 食前酒は梅酒のスパ...
旅行

手白澤温泉(1)お部屋・お風呂編その1~24年11月 奥鬼怒旅行記その4

やって参りました、手白澤温泉。玄関の上の看板には「手白澤温泉ヒュッテ」と書いてあります。 ここまでの歩み。私は歩くスピードは標準(ややゆっくりめ)の部類ですので、女夫渕駐車場からここまで2時間30分程度見ておけばいいかと思い...
旅行

天城湯ヶ島温泉 白壁(3)夕食編~24年11月 中伊豆旅行記その6

たっぷり温泉を楽しんだ後は、夕食会場へ向かいます。 薄暗い白壁の廊下が、独特の雰囲気を醸し出しています。 民芸品が飾ってあります。 昔の馬車の料金表もあったりして興味深いです。 こち...
旅行

天城湯ヶ島温泉 白壁(2)お風呂・ラウンジ編~24年11月 中伊豆旅行記その5

ハイキングの汗を流すため、まず向かったのが貸切風呂です。特別フロアの宿泊客の特典として、滞在中に1回利用することができます。 タオルはそれぞれのお風呂場に用意されているので、部屋から持っていく必要はありません。いつでも新鮮に...
旅行

天城湯ヶ島温泉 白壁(1)お部屋編~24年11月 中伊豆旅行記その4

八丁池ハイキングの後に向かったのは、天城湯ヶ島の温泉宿「白壁」さんです。昭和29年より井上靖など多くの文人に愛された宿です。 通りを挟んだこちらは別館ですね。 本館に入館すると、素敵な和の空間が広がっていました...
2024.11.11
旅行

おとぎの宿 米屋(5)朝食編~24年10月 福島温泉旅行その9

ひと風呂浴びてさっぱりした後は朝食です。 オーガニックジュースとフルーツ・ヨーグルトで、体の中から目覚めます。 有機野菜と根菜のサラダを、にんじんドレッシングとたまねぎドレッシングで。煮たじゃがいもやか...
2024.11.05
旅行

おとぎの宿 米屋(4)お風呂編その2~24年10月 福島温泉旅行その8

旅行3日目、10/18(金)の朝です。男女入れ替えとなったお風呂にまず入ります。 脇にはトリートメントが受けられるお部屋があります。美肌効果の感じられるお湯といい、女性にやさしいお宿ですね。 大浴場は前日と位置...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました