仙元山を後にします。
まずは階段を下ります。
自然豊かなハイキングコースで鳥のさえずりがよく聞こえ、途中、リスも見かけました。
ゴツゴツした道を登ります。
その後、一気に下ったかと思えば…
直後に長い階段の登り返し。
(ここがキツかったです)
なお、麓に葉山中学校があり、元気の良い声が聞こえてきます。
アップダウンを繰り返し、最後は息を切らしながら、189m峰、ソッカ山頂に到着。
ここがハイキングコースのピークになります。
木々の間からは、再び富士山と江の島が見えました。
なお、小学校低学年と思われる子供たちの遠足(?)で、辺り一帯は賑やかでした。
長者ヶ崎と、遠くに伊豆大島も見えました。
ちょっとした裏山からこんな絶景が楽しめるなんて、葉山の方々がうらやましい(笑)
ここからは下りです。
三浦アルプスとの分岐点。
左の方へ分かれる道は、あまり整備されていないとのこと。
所々で海を見ながら、ゆっくりと下っていきます。
ハイキングコースの出口です。
夏ミカンの成る実教寺の脇を通り…
国道134号に出て、葉山小学校バス停からバスに乗ります。
ということで、約1時間50分のいい運動となりました。
一色住宅バス停で下車し、お昼ごはんのため「GOOD STOCK」さんへ。
「DEAN&DELUCA」の元総料理長が手がけるデリカテッセン&レストランで、地元の女子の方にも人気のお店のようです。
広々とした店内には雑貨も売っていました。
「葉山女子旅きっぷ」の「ごはん券」をスマホで提示し、注文します。
こちらではデリとスープのランチをいただくことができます。
「女子旅きっぷですね?」と、店員さんに確認を受けるのがちょっと恥ずかしい。。
ランチのデリ5種。
海と山に囲まれ、自然豊かな土地のイメージに合っています。
実際、湘南の野菜を使っているようですね。
紫キャベツのマリネが絶品でした。
さつまいもごはん(おかわり自由)とスープ。
メインは真鯛のホイル焼きでした。
全般的に優しい味付けで美味しかったです。
女子会にも使えそうな、いいお店ですね。
普通にオーダーするとこのランチは1,600円(1,800円だったかな?)のようで、行き帰りの電車代とここまでのバス代と合わせて、早くも「葉山女子旅きっぷ」の元が取れてしまいました。
帰り際、オーナーシェフの方が話しかけてくださったのですが、立石海岸に行くことをお勧めされたので、予定には無かったのですが向かうことにしました。
↑ ポチっとお願いします。
Tweet
コメント