11/5(火)、旅行2日目の朝。
中庭の鯉が元気です。
朝食です。
ここでも生わさび。
ただ、この朝食では使いませんでした。
くき漬、わさび味噌、わさび漬のわさび3点セット。
さらに山芋おくらと、ごはんのお供が充実していて嬉しいです。
地養卵だし巻きと焼魚。
伊豆鮑の海鮮あんかけ。
そして修善寺湯葉。
お豆腐とともに、豆乳しゃぶしゃぶでいただきます。
朝食も中伊豆ならではのもので、充実しておりました。
白壁さんは伝統とモダンが織りなす重厚かつお洒落な雰囲気に、アジアのスタッフの皆さんの頑張りが光る、素敵なお宿でした。
帰りは湯ヶ島バス停まで送っていただきました。
ここからは伊豆の山々の向こうに富士山が見えます。
バスで修善寺まで行き…
かわいらしい「いずっぱこ」。
往路と同じルートで帰ります。
三島では初冠雪直前の富士山が大きく見えました。
今月7日にやっと初冠雪が観測されたそうですが、130年の観測史上最も遅い記録とのこと。
どうりで紅葉もタイミングが合わないわけです。
《2日目:11/5(火)の旅程》
湯ヶ島 10:03ー東海バス→10:35 修善寺 10:54ー伊豆箱根鉄道駿豆線→11:31 三島→11:54ー東海道新幹線 こだま712号→12:40 品川→帰途
(旅行記終わり)
↑ ポチっとお願いします。
Tweet
コメント