女川の絶品ほたて丼~24年9・10月 大人の休日倶楽部パス旅行記その19

その他

朝食を抜き、ここ「シーパルピア 地元市場ハマテラス」でブランチをいただきます。

お店は「お魚いちば おかせい」さん。

鮮魚店の一角に食事処があります。

開店と同時に入りました。

壁にサインがズラリと並んでいます。

左上には小泉進次郎の文字も。。

プリップリで肉厚のホタテがたっぷり乗った、ほたて丼をいただきました。

甘みと旨味がしっかり感じられて、これは満足度高い!

ということで、八戸から女川まで来た三陸の旅も終了です。

石巻に戻ります。

また万石浦の景色を楽しみます。

お天気と窓のコンディションがいまいち良くないのが残念ですが。

加工場には牡蠣の貝殻がギッシリと積まれていました。

石巻駅で、仙石東北ラインの快速に乗り換えます。

マンガッタンライナーの車輛が見えました。

松島湾はあまり見えません。

仙台から東北新幹線で帰ります。

今回は、最初の2日間が秋田駒ケ岳周辺の滞在、残り3日間が念願の三陸海岸沿いの移動旅という形で、比較的大掛かりな旅行となりました。

全く目的の違う2つを強引にくっつけたのですが、登山の翌日からの乗り鉄(+バス旅)は体を適度に休ませることができて良かったです。


《5日目:10/1(火)の旅程》

石巻 7:59ーJR石巻線→8:26 女川 11:09→11:35 石巻 11:55ー仙石線・東北本線→12:51 仙台 13:31ー東北・北海道新幹線 はやぶさ22号→14:58 上野→帰途

(旅行記終わり)

荷物が多くなってしまうので、大人の休日倶楽部パスでは、やはり途中で一回自宅に帰るようなプラン作りが理想的だと感じました。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっとお願いします。

コメント

  1. 伏見の光 より:

    おー、ホタテぎっしり。これでおいくらでしょう。
    東北は30年ぐらい前に車で盛岡から平泉、そこから三陸海岸へ出て南下したことがあるだけで、以後、全く行けていません。

    体が動くうちに訪ねておきたいです。白神とかも。

    • 6_suke より:

      ほたて丼は1,500円でした。

      体が動くうちに、なかなか行きづらい場所は私も訪れておきたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました