投資日記 投資ブログをなぜ書き続けているのか。 ブログを書き続ける動機・メリットは人によってさまざまだと思いますが、【対外的に】 パフォーマンスを誇示できる投資の素晴らしさを伝えることができる自分の考えていることに対して、フィードバックが得られる(共感や尊敬の念が得られることも... 2020.10.09 投資日記
投資スタンス 【7741】HOYAに学ぶ投資家のポートフォリオ運営。 いま主力の一角として保有している【7741】HOYA ですが、私はこの企業から投資家としての在り方に関しても、多くのことを学ばせていただいております。当社の経営の強さは、やはり「事業ポートフォリオ経営」にあると思っています。 ... 2020.10.08 投資スタンス企業研究
旅行 回転寿し トリトン 三輪店~20年9月知床・網走旅行記その14 帰りの飛行機が遅めなので、回転寿司を食べて帰ることにしました。北見に来たのも、北海道民の評価も高いトリトンの1号店の三輪店に来たかったためです。東京にも進出するほどの人気店ではありますが、16時前という時間でしたので、待たずに入れました。... 2020.10.06 2021.10.17 旅行
旅行 サンゴ草群落地~20年9月知床・網走旅行記その13 博物館 網走監獄には思いのほか長居してしまって、お昼近くになってしまいました。昼食はセイコーマートで買ったホットシェフのカツ丼です。ごはんとは別のトレーで用意されているため、卵でとじたトンカツはカラっとしており、タレの塩梅もよくて納得の美... 2020.10.05 2021.10.17 旅行
旅行 博物館 網走監獄~20年9月知床・網走旅行記その12 9/18(金)、旅行4日目の最終日です。この日は朝から雨が降っており、屋内で楽しめる施設をということで、当初予定していなかった博物館 網走監獄を訪れることにしました。正門でさっそく蝋人形がお出迎え。 重要文化財の庁舎です。こ... 2020.10.04 2021.10.17 旅行
旅行 オシンコシンの滝・天に続く道(再)・網走ビール館~20年9月知床・網走旅行記その11 旅行記の続きです。ウトロからの帰りに、オシンコシンの滝に寄りました。 さすがに「日本の滝百選」に選定されていることもあって、美しいですね。二筋に分かれて落ちるため、「双美の滝」と呼ばれることもあります。 斜里に... 2020.10.03 2021.10.17 旅行
ろくすけカブス ろくすけカブスのスタメン状況(20.9.30) 9月末のろくすけカブスです。eBASEが8月末の状況からは急回復ですが、ダブルエーの急伸により両社の評価額が接近しております。もしも逆転ということになれば、えびす会発起人として微妙な立場に。。HOYAの上昇もありまして、上位5銘柄合計の割... 2020.10.02 ろくすけカブス
今月の売買 今月の売買(20年9月) 9月の売買です。《買い》【6544】ジャパンエレベーターサービスホールディングス(追加×7)… 業界内で勝てる構造(メーカー系に対する価格競争力の優位性、他独立系に対する技術面の優位性)が出来上がっていて、全国のエレベーター設置台数からし... 2020.10.01 今月の売買
旅行 知床クルーズ(2)~20年9月知床・網走旅行記その10 船は知床岬に向かってさらに進みます。まだまだ興味深いスポットがいくつかありました。番屋(漁師が漁を行うために泊まる場所)の上の巨大な滝(落差は55mと言われます)がチャラッセナイの滝です。もうこの番屋は崩落により使われていないそうです。そ... 2020.09.30 2021.10.17 旅行
旅行 知床クルーズ(1)~20年9月知床・網走旅行記その9 海から眺める、世界遺産・知床半島の旅です。知床岬まで行くコースを選択しました。プュニ岬の辺りから切り立った崖が続きます。 地上から見下ろすこともできる、有名な乙女の涙・フレペの滝です。崖の中腹から地下水が噴出し、流れ落ちてい... 2020.09.29 2021.10.17 旅行