終着駅は女川駅~24年9・10月 大人の休日倶楽部パス旅行記その18

旅行

10/1(火)、最終日の5日目は石巻から。

本日は石巻線に乗って、終点の女川駅に向かいます。

旧北上川を渡ります。

朝日がまぶしいですね…

この区間の見どころは、牡鹿半島の付け根付近にある、海跡湖の万石浦です。

その名は、仙台藩の第二代藩主伊達忠宗が鹿狩にやってきた際に「ここを干拓すれば一万石の米が取れるだろう」と言ったことに由来するようです。

ここは海苔や牡蠣の養殖が盛ん。

ここのとろーんとした独特の水面が、妙に味があって好きなんです。

終点の女川駅に着きました。

震災から4年を経て、2015年3月に再スタートした女川駅。

立派な駅舎はウミネコが羽ばたく様子がイメージされたもの。

三階建てで温泉施設も併設されています。

足湯もあります。

なお最上階の展望デッキからは、女川の町並みと女川湾を見下ろすことができるそう。
せっかくなので、登っておけば良かったですね。

駅前から海に向かって、レンガ舗装の商業エリア「シーパルピア女川」が広がっています。

この辺りはかさ上げされた土地ですね。

海までは歩いてすぐでした。

ぶっ倒れているのは、震災遺構の旧女川交番です。

この旅は震災の爪痕を見る旅でもありますね。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっとお願いします。



コメント

タイトルとURLをコピーしました