優待権利取りの動きも全くやっていない、この手のものに怠惰な私にとって、「ポイ活」はとても縁遠いジャンルでした。
そんな私ではありますが、ビジネスモデル分析のためと、普通の人と比べてやたら多い移動(旅行での列車・飛行機利用+ウォーキング)からお小遣い稼ぎをしてはどうかという考えから、ポイ活アプリ「クラシルリワード」に先月トライしました。
そこから得られた学びを、ポイ活素人の私なりにまとめていきたいと思います。
「クラシルリワード」とは
レシピ動画サービス「クラシル」を運営する【299A】dely が提供するポイ活アプリです。
移動「距離」や歩数、レシート撮影、チラシ閲覧、アンケート回答、各種アプリのインストール、ゲーム等々、いつもの暮らしの中での行動やスキマ時間の活用によってコインを貯めることができます。
手数料込みで概ね110コイン=1円で、多種多様な他社ポイントやギフト券と交換可能です。
会員登録時に5,000コインをGETできる、紹介コードも載せておきますので、ご興味のある方はお試しください。
3Y30XTKM
アプリのダウンロードは以下にて。

私の活動結果

とりあえずコイン数の目標11万(=Vポイント1,000と交換可能)ということで、先月に意識的にポイ活をした結果、三週間での到達となりました。
Vポイント1,000を目標としたのは、11万が最低交換コイン数であったためです。
これにより、
「Vポイント→WAON POINTへ交換→20日のウェル活※で1.5倍分(1,500円分)利用」
を狙っておりました。
※毎月20日の「ウエルシアお客様感謝デー」では、WAON POINTの価値が1.5倍になります。
獲得の内訳

どうやってコインを獲得していったのかを、内訳から確認していきましょう。
レシチャレ
商品を購入したレシートを撮影・送信して、「事後的に」コインをゲットする手段です。
商品は飲料・食品や日用品が多いです。
購入場所指定のものもあります。
現時点ではドラッグストア(ウェルシア、ツルハ、サンドラッグ、スギ薬局)がそうですね。
どこがdely にお金を払っているのか、何が販促の対象となっているのかを見ていくのも、投資家的には学びがあります。
このサービスがdely の目下の成長ドライバーとなっております。

花王商品を税抜2,500円分買うと、25,000ポイントが還元されるレシチャレがありましたので、20日のウェル活と併用するということもやりました。
我が家では普段使いしている商品群でしたし、トータルでなかなかお得感を得られて良かったです。
お得タブ
いわゆる広告案件です。
各種アプリのインストール、クレカ発行、口座開設(銀行/証券/FX/仮想通貨)、不動産投資系、ネットショッピング等々。
一案件あたりのコインの量はとても多いですが、スマホアプリはできるだけ増やしたくないですし、あまりカードや口座も増やしたくなく、余計な勧誘を増やしかねない個人情報の拡散も防ぎたいため、ここは限定的な利用に留めました。
その他
移動やゲーム、アンケート、チラシ閲覧など。
移動は自然にわずかずつではあるものの報酬(コイン、おみくじ)がたまっていく点はとてもいいのですが、コインやおみくじを得ようとする際、その都度CMを見させられるのはなかなか辛いものがありました。
レシチャレ、広告案件等によって獲得できる「CMスキップ」を利用したいところです。
ゲームはかなり時間が取られてしまいますので、ちびちびとコインを積み上げることはできますが、あくまでスキマ時間に行うべきものでしょう。
こちらは「CMスキップ」はできません。
ということで、ここまでは主にサービスの概要と私の活動内容についてでした。
(続く)



↑ ポチっと & ↓ Xでのシェア をお願いします。
Tweet
コメント