立石海岸・真名瀬海岸・森戸海岸~24年12月「葉山女子旅きっぷ」旅その3

その他

一色住宅バス停から再びバスに乗り、葉山大道バス停で乗り換え、立石バス停まで来ました。

「GOOD STOCK」のオーナーシェフに勧められた、立石海岸を歩きます。

小さな岬「梵天の鼻」に、整った形の松の木が絵になりますね。

こちらが海から突き出た巨石の「立石」。

展望台へ。

遠くに富士山が見えます。

海の色がとても綺麗。

トベラの実が成っていました。

海食崖が見事な長者ヶ崎が、ここからはよく見えます。

午後になりちょっと雲がかかってしまったのが残念ですが、夕暮れ時の情景が素晴らしいことが容易に想像できる、魅力的なスポットでした。

逗子方面に戻り、葉山バス停で乗り換えます。

ちなみにこの右手に広がっているのが葉山御用邸で、警備の方がいらっしゃいました。

海外沿いを走るバスに乗り、このとってもフォトジェニックな真名瀬(しんなせ)バス停で下車します。

富士山、名島の赤い鳥居、葉山灯台(裕次郎灯台)がここからでも見えます。

海岸まで下りて、波打ち際を歩くのが楽しいです。

自然の造形と人工物の配置が絶妙でとても美しい。。

赤い鳥居にズームイン。

ちょっとしたプライベートビーチ感が楽しい海岸線をしばらく歩いていくと…

石原裕次郎記念碑がありました。

こちらの陸側が森戸神社になります。

岩の上にそびえ立つ、源頼朝ゆかりの「千貫松」。

その先には、夏は海水浴で賑わう森戸海岸。

眺めとしては、もう一歩ですかね。

バスを使い倒してきましたが、これが最後です。

バスから見える富士見橋。

逗子郵便局バス停で降り、おやつタイムということで「ミサキドーナツ 逗子店」へ。

「葉山女子旅きっぷ」の「ごほうび券」をここで使います。

好きなドーナツ2個とドリンクがいただけます。

選んだキャラメルナッツとレモンクリームチーズのドーナツは、とってもふわふわでボリューミーかつ美味しかったです。

地元にあったら通いたいくらい!

このドーナツは1個370円していましたし、「葉山女子旅きっぷ」の抜群のコスパがここでも光りました。

15時過ぎ、逗子・葉山駅より帰ります。

未知の葉山でしたが、見どころが多くてかなり楽しめました。

まだまだ観光スポットをまわりきれていないですし、夕刻の海岸沿いを歩いてみたい気持ちにも駆られましたので、またいつかこの切符を活用して遊びに来ようと思います。

《12/10(火)の旅程》

品川 8:08ー京急本線特急→8:55 金沢文庫 9:02ー京急本線普通→9:13 逗子・葉山 9:17ー京急バス 逗15→9:23 風早橋…葉山小学校 11:26ー逗15→11:31 一色住宅 12:13ー逗15→12:16 葉山大道 12:28ー逗5→12:38 立石 13:05ー逗6→13:12 葉山 13:35ー逗11→13:39 真名瀬…森戸海岸 14:21ー逗12→14:34 逗子郵便局…逗子・葉山→帰途

(旅行記終わり)

私もちょっと住みたくなったくらいですので、葉山が別荘地として大人気なのも頷けました。
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へにほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
↑ ポチっとお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました