展望台から八丁池へと下りていきます。

思わず息を呑むような美しい水面が現れました。

ということで、八丁池に到着です。

ここでコンビニで買ったおにぎりを頬張りながら、しばし休憩。

展望台から紅葉のように見えたのは、マユミの実でした。

ここで引き返しますが、行き(コマドリ歩道)とは別の、青スズ台歩道を歩くことにします。

こちらは道もあいまいで、あまり整備されていないように見えます。

途中で成っていた、マユミの実のアップ。

青スズ台に着きました。

昔はここから相模湾が望めたみたいですが、低木が育ってしまった今はこの通り。

一応、近くの少し下ったところからはチラリと海が見えました。

下りのルートはオオルリ歩道と名付けられていますが、どこをたどって良いか分からず、もはや頼りは赤いポールのみという状態。
道に迷ってしまわないか心配でした。

どうやら正しいルートをたどってはいるようです。

こんな感じの道(?)を下りてきました。

次はコルリ歩道へ。
辺り一帯はヒメシャラの木がたくさん伸びています。

こちらも道が極めて分かりづらかったですが…

なんとか行きに通ってきたブナ林に戻ってきました。

再び八丁池口のバス停です。
こちらで1時間近く待ち…

帰りのバスに乗ります。

昭和の森会館でバスを乗り継いで…
(待ち時間でお土産を買いました)

湯ヶ島温泉口で下車しました。

このバス停の脇に、下っていく「湯道」がありました。

大変風情がある階段。

川を見下ろしながら、宿に向かって歩いていきます。
ハイキングで歩いたのは3時間くらいでした。


↑ ポチっとお願いします。
Tweet
コメント