読書 「ジブン・ポートフォリオ」という考え方。 奥野一成さんの新刊「ビジネスエリートになるための 投資家の思考法――The Investor’s Thinking」でこれまでの著書にはない目新しい切り口として提唱されているのが、「ジブン・ポートフォリオ」理論というものです。これは「金融... 2022.09.04 2023.02.24 読書雑記
読書 NVIC奥野一成さんとVoicyで対談させていただきました。 「ビジネスエリートになるための 教養としての投資」がベストセラーとなり、ここ2~3年でメディアでの露出も格段に増えた奥野一成さん。今回「ビジネスエリートになるための 投資家の思考法――The Investor's Thinking」という... 2022.09.03 2023.02.24 読書雑記
リタイア生活 自宅療養中です。 新型コロナウイルス感染症に罹患してしまい、目下、自宅療養中であります。発症から7日経過して症状もなくなり、ようやくブログ記事を書く気力が湧いてきたところです。「BA.5株」は、症状が続く期間が平均7日と言われていましたが、私の場合もまさに... 2022.08.11 リタイア生活雑記
雑記 半年経ちました。 振り返れば、あっという間の半年であったように思います。いつから半年経ったのかと言いますと、それは2/1付でつばめ投資顧問に顧問として関わらせていただいた時からです。この半年間の経験で自分にとって大きかったのは、「人に教える経験」「人と議論... 2022.08.01 雑記
企業研究 「履き潰し」と「履き回し」の違い ~「ワークマンシューズ」を見ての感想。 6/16(木)に池袋にオープンした、「#ワークマン女子」併設の「ワークマンシューズ」。開店直後と先週木曜日と2回足を運んでみたのですが、開店から1ヶ月ちょっと経って少し落ち着いたところで、主に私の主力のダブルエーが運営するORiental... 2022.07.23 企業研究雑記
リタイア生活 自分の体を車だと思って。 私も人生の折り返し地点を意識するような年齢となっております。少し前だったら全く気にも留めなかった言葉が、妙に刺さる今日この頃です。 自分の体を車だと思って、それも、生涯にわたって乗り続けるたった一台の車だと思って大切に扱いなさい。 ... 2022.07.22 リタイア生活雑記
雑記 投資ブログ継続はなかなか難しい。 投資関係一本でブログを続けるのは、なかなか厳しいものがあります。ご経験のある方は分かるかと思うのですが、モチベーションを高くスタートしたとしても、思ったよりも早い段階でネタ切れを起こしてしまいます。そして一度更新頻度を落としてしまったら、... 2022.02.10 雑記
雑記 あけましておめでとうございます。 今年も「10年で2倍」を目指す運用に変わりません。年を通しての専業状態も2年続き、とりあえずトレードに勤しんだり、年間配当金にこだわったりしなくても食べていけることは実感できました。そんなこともあって、「年単位で結果を追わないからこそ、可... 2022.01.01 雑記
雑記 ブログを書くことの思わぬ効用。 旧ブログから通算すると、ブログを13年以上続けていることになります。皆様に読んでいただけていることが継続の一番のモチベーションとなっておりますが、書くこと自体が自分にプラスになっている面も大きいです。本日はブログを書くことの思わぬ効用につ... 2021.11.14 雑記
雑記 noteの販売をする気にならない理由。 有料noteのような、いわゆる情報商材を私が手掛ける気にならない理由が二つあります。一つ目は、自分の情報に値段がつけられないということ。私が考えていること、言っていることは、たいてい誰かが何らかの形で発信していることだろうと思いますし、仮... 2021.09.21 雑記