リタイア生活 もう1回違う人生を生きる。 私は昔から計画的にアーリーリタイアを目指していたわけではなくて、現実的に選択肢として考え始めたのは会社を辞める1年半前くらいです。その頃には運よくある程度まとまったお金ができておりまして、「サラリーマンの生涯年収相当の金融資産ができたし、... 2020.11.04 リタイア生活
リタイア生活 一週間の歌。 有名なロシア民謡で「一週間」という歌がありますよね。昔は「なんだこのスローモーな人は?」なんて思っていましたが、リタイアした人間にとっては、あれは結構他人事ではない歌のように感じられてくるのです。 日曜日に 市場(いちば)へでかけ... 2020.10.19 リタイア生活
リタイア生活 投資で人生が変わる? 「投資で人生が変わる」とよく言われます(セールストーク的なものも含めて)。経済について勉強するようになる。情報に敏感になる。まとまったお金ができて、人生の選択肢が増える。もちろんそういった側面はありますし、私も結果としてアーリーリタイアを... 2020.08.12 リタイア生活
リタイア生活 緊急事態宣言後に買ったモノ。 緊急事態宣言の発令後に色々と思うところがあり、それまでは検討すらしていなかったような買い物をいくつかすることとなりました。 ・ウェブカメラこういうご時勢ですのでZoomを使う機会があり、デスクトップ用として購入しました。なお、You... 2020.05.12 リタイア生活
リタイア生活 アーリーリタイアして1年。 早いもので1年経ちましたが、自由に動き回るはずが、まさか今ステイホームを強いられているとは思いもよりませんでした(笑)日本株の長期投資の素晴らしさを伝えたいという想いを持ってこの生活に入りましたが、ラジオ出演や雑誌の連載開始等、色々な経験... 2020.04.28 リタイア生活投資スタンス
リタイア生活 外出自粛でやっていること(2)~旅行計画作り 堂々と外出できないということは、「きょういく」(今日行く場所)「きょうよう」(今日の用事)のうち、「きょうよう」の方をより意識して作り出す必要があるということです。《参考記事》 その意味で結構集中して取り組めるのが、旅行... 2020.04.12 2020.04.13 リタイア生活旅行
リタイア生活 外出自粛でやっていること(1)~IR照会 外出自粛ということで、これまでのように気軽に旅行もできない状況となり、下手をすると時間を持て余し気味になってしまいます。今はたまたま雑誌の原稿書きという在宅勤務みたいなこともやっていたり、臨時休校のために子供と過ごす時間が増えたりもしてい... 2020.04.10 リタイア生活投資スタンス
リタイア生活 楠木建『すべては「好き嫌い」から始まる』を読む。 近年の楠木センセは「好き嫌い」が関心の中心にあるようです。こちらは、「【好き嫌い】が好きで【良し悪し】が嫌い」というスタンスを取りつつ、センセが個人的な好き嫌いについて考察したコラム集です。「好き嫌い」で仕事をする「好き嫌い」で会社を見る... 2020.01.02 リタイア生活読書
リタイア生活 長谷園「かまどさん」で炊き込みご飯 私は伊賀焼窯元・長谷園さんの土鍋を愛用しておりまして、用途別に4種類を持っているのですが、今日はご飯炊き用の土鍋「かまどさん」を使ってしめじと舞茸の炊き込みご飯を作りました。まずデザインがカワイイです。もう買ってから13,4年経つかと思い... 2019.12.23 2019.12.26 リタイア生活雑記
リタイア生活 アーリーリタイアで満足感を得るために。 このところ、投資家界隈ではアーリーリタイア熱が一段と高まっているように感じます。アーリーリタイアのきっかけは人それぞれだと思いますが、私も含めて、おそらく現状への不満が引き金になった方が多いのではないでしょうか。今日は「満足」と「不満」に... 2019.11.25 リタイア生活