ろくすけカブス

スポンサーリンク
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.12.30)

12月末、2022年最後のろくすけカブスです。 年末時点で、3本柱への集中投資という形に着地しました。この3社はいずれも年始~春にかけて、それぞれの要因による暴落がありました(なんて年でしょう!)。ただビジネスモデル自体は何...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.11.30)

11月末のろくすけカブスです。 2トップ体制となってきました。そしてますます厳選投資の様相を呈してきましたね。 次にランキングです。 上位8つは変わらずですが、リクルートホールディングスが株価下落でランク...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.10.31)

10月末のろくすけカブスです。 前月とほぼ見た目は変わりません。次にランキングです。 こちらも変わらずです。「年内はこのまま行きそうな気配です」と言っておりましたが、その通りになりそうです。落合監督時代の中日み...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.9.30)

今月からアイキャッチ画像はこれで行きます。記事を実際に開いていただく前にポートフォリオを見せてしまうのも、なんだかなぁと思いまして。さて、9月末のろくすけカブスです。 ドーンの思い切った買い増しにより、上位3社で6割近くに達...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.8.31)

8月末のろくすけカブスです。先月と見た目はほとんど変わらないです。なお、ブログ上での「推し活」は、当面は上位3つを中心にしていこうと思っています。次にランキングです。 全く順位変動がありませんでした。こういう月も珍しいですね...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.7.29)

7月末のろくすけカブスです。上位3つの状況は先月と変わらず。中小型株厳選投資への道を、着実に歩んできておりますね。一極集中にだけはならないように気をつけたいとは思っています。「その他」はだいぶスリムになりましたね…次にランキングです。 ...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.6.30)

6月末のろくすけカブスです。上位への集中投資の度合いが増していますね。各投資先に対する自分の思い入れの強さが、概ねこの順番・パーセンテージに表れているという状況にあります。ポートフォリオの中でグローバル大企業の存在感が小さくなってきてしま...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.5.31)

5月末のろくすけカブスです。再び2トップの差が縮小してきました。集中投資の域に入ってきつつありますが、切磋琢磨しながら(?)大きく育って欲しいと思います。全体としては、割合2%以上の投資先が13銘柄から10銘柄に減ってスッキリしました。次...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.4.28)

4月末のろくすけカブスです。現在の環境及び目先の業績からして、逆バリの色がかなり強めのポートフォリオになっております。投資先が「株価的に」苦しい状況の時に、応援する意識を持ちながら投資していくのが私のスタイルです。実態とのギャップを把握で...
ろくすけカブス

ろくすけカブスのスタメン状況(22.3.31)

3月末のろくすけカブスです。若干集中度合いが薄れ、バランスが良くなりました。ただこれは最主力の株価下落によるところが大きいです(悲)。コロナ禍で見せた危機管理能力と時宜にかなった企画を打ち出す力は、この局面においても過小評価すべきではない...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました